2本の歯の連結は? 2021.07.03 その他入れ歯咬み合わせ歯周病 歯科医の中には、少し揺れるとかの理由で隣の歯と連結する人がいますが、私は反対です。 時々、実質的に外れている歯なのに、隣と固定連結してあるため外れないで、気が付けばひどく悪くなって抜歯するはめになることがあります。 また、少し動揺のある歯としっかりした歯を連結すると、しっかりした歯から脱離して、少し動揺のあった歯がひどく揺れる場合があります。 そもそも、なぜ弱ってきたか?を考えてでは対策を考え... 続きを読む
2~3年で金属やセラミックが取れた! 2021.06.04 咬み合わせ 「冠がとれない=いい治療」なのでしょうか?「A歯科で作った冠は、20年以上何ともない。B歯科で作った冠は2年で外れた。B歯科はダメだ。」というお声をきいたことがあります。そう思うのは無理もないですが・・・。セットしてから、微調整や検診に行きましたか?2~3日様子を見ないでその日で咬み合わせを決められますか?その日から何ともないなんてホントに咬んでいたのでしょうか?取れたら、その冠を持ってB歯科に持... 続きを読む
歯並びは、下顎の動きの滑走路 2021.06.01 その他ブログ咬み合わせ歯周病 小さい頃からの夜間を中心としたかみ締め時の下顎の動きを主因として歯並びが出来上がっていきます。ズレが大きく、嚙みしめ圧が強いといびつな歯並びになりやすいです。 例えると、大きな広場から毎日飛行機が左旋回しながら飛び立っていくと、いつの間にか左旋回しながら飛び立ちやすい滑走路という歯並びができてしまうのです。 咬み合わせをよくするとは、飛行機が真っ直ぐ飛び立てる滑走路を少しずつ作っていくようなもの。 続きを読む
3mix、 ドッグズセメントについて 2021.05.24 その他ブログ咬み合わせ歯周病 以前は、3mixを評価して、やっておりましたが、シールがむつかしく、やはり薬(抗生物質)は、人によって「合う、合わない」があります。また、永遠に効果があるとは限りません。3mix・ドッグズセメントとも、支持する歯科医は、かなり減っているように思います。 続きを読む
インプラント難民 2021.05.08 インプラントその他ブログ入れ歯口呼吸咬み合わせ インプラント難民という言葉があります。介護施設に入所する時、「インプラントが入っていますか?」と聞かれて、入所後、インプラント周囲の炎症などが起きると投薬治療以外の治療は無理なことが多く、対応に苦慮することが多いそうです。インプラントを抜くことは、歯を抜くよりずっと大変で、大学歯学部などでは全身麻酔下でのインプラント除去手術が頻繫に行われています。 よく『10年は大丈夫。』と言われるそうですが、... 続きを読む