京都市の歯医者、咬み合わせ「医療法人越久村歯科医院」

京都市の歯医者、咬み合わせ「医療法人越久村歯科医院」

  • 075-321-4768
  • 電話受付
    9:00~13:00 / 14:30~19:00

    ※水曜・木曜・日曜・祝日 休診

Message

よく磨いてさえいれば、歯が悪くならない。と思っていませんか?対症治療ではなく、根本的な治療を。


毎日歯みがき、定期検診をしていても歯を失う方がいます。当院では、歯が悪くなってから治療する対症治療ではなく、根本的な改善を重視しています。
歯が悪くなる大きな原因は、口全体のバランス・咬み合わせと考えます。強い噛み締めによって歯が弱くなることで、欠けたり、歯周病になるのです。”歯を削らない・神経を抜かない”よりも、咬み合わせのバランスを整え、歯への負担を減らすことで歯の健康寿命を延ばします。
長くご自身の歯で食事していただくため、咬み合わせセミナーの会長をしていた実績を持つ院長がお一人おひとりに向き合っております。ぜひお気軽にご相談ください。

虫歯治療や入れ歯、矯正もお任せください。ホワイトニングもお勧めです。

院長メディア出演実績

  • ラジオ関西にて冠番組 (放送は2015年3月をもって終了しました)
  • 京都KBSラジオの番組に1年間出演

医療法人 越久村歯科医院 院長越久村 真一

咬み合わせの重要性

むし歯や歯槽膿漏になりにくい咬み合わせとは


ほとんどの人に、夜間を中心にストレス性の大きな動きを伴う嚙みしめ・食いしばりがあります。(自覚されていない方でも、試してみると夜間のかみしめでマウスピースがへこむので確認できます。)
当院ではこの“力のかかる歯”に問題が起きると考えており、力を“バランスよく分散する”ことこそ目指すべきものと考えております。一番汚れている歯が虫歯・歯周病になるわけではありません。

The importance of bite

Message

当院の考え方

将来入れ歯にならないためには「磨く」だけで片手落ち
口呼吸が引き起こす体への影響
インプラント、反対。
ワイヤー矯正ではなくマウスピースで。

Dental

診療案内

何故そうなったのか?今後どうなりそうか?を考えて、治療にあたりたいと思います。

News

新着情報

来院前にご覧ください


ご来院いただく前に、下記お含み置きを願います。

患者様により安全で安心な治療を
ご提供するために、CT・口腔内
カメラを当院では導入しております。

金属やセラミックがとれるのは、治療がヘタだからとは限りません。原因の多くは強い嚙みしめ圧ですので咬み合わせをチェックするいい機会です。

WEB予約
お問い合わせ

ページトップへ戻る