歯並びが悪くなる原因

そもそも何故、歯並びが悪くなったのでしょうか?
最大の理由は『夜間の咬みしめの動きや、周囲組織の圧力バランスの乱れ』と当院では考えます。
例えば、いつも口が開いている子は、上の前歯が出っ歯になりやすい傾向にあります。そこで、小学校の低学年以下なら、プレオルソ、それ以降ならSH療法を推奨しています。
当院の矯正治療は、見た目だけでなくバランスの良い咬み合わせになるよう矯正治療をさせていただきます。
歯並びがガタガタなときの矯正法として、下記を勧められる事があるかもしれませんが、当院ではオススメしていません。
- 主に4番の歯を抜いて(歯の数を減らして)スペースを作りワイヤーで並べる
・・・大切な4番を抜くなんて論外です - インプラントなどを利用して、歯を奥に送りスペースを作りワイヤーで並べる
・・・奥歯の奥が狭苦しくなり下顎骨の動きを妨害するのでダメです