新着情報|京都市の歯医者、咬み合わせ「医療法人越久村歯科医院」

新着情報|京都市の歯医者、咬み合わせ「医療法人越久村歯科医院」

  • 075-321-4768
  • 電話受付
    9:00~13:00 / 14:30~19:00

    ※水曜・木曜・日曜・祝日 休診

新着情報

すべての投稿

治療した歯はいつまでもつか?

  • その他
  • ブログ
  • 咬み合わせ
様々な要因があり、むつかしいですが、そもそもなぜダメになったのかを考えるべきでしょう?担当の歯科医師がヘタだったとは限りません。例えばある歯にかぶせた修復物が外れたケースについて、ほとんどが強い嚙みしめ圧がその歯にかかったことが原因です。強い力がかかって外れなければ、いずれその歯は揺れてきたかもしれません。ある程度揺れてくれば、ほとんど抜くはめになります。強い嚙みしめ圧を長期に受けて揺れてくる...
続きを読む

口臭について

  • その他
  • 口呼吸
  • 歯周病
口臭と体臭の区別がまず必要ですが、 体臭は、石鹼で丁寧に風呂で身体を洗い、脇の下には匂い止めのジェル 口臭は、鼻呼吸の確立させ(口呼吸はダメ)、サラサラ唾液が豊富であり、1日5分くらいの丁寧なブラッシングがあれば、ほぼ問題はないはずです。。歯の根の中や歯の根の周囲の深いところに汚れがありことが原因かもしれません。入れ歯・マウスピースに関しては、食器洗剤キュキュットを、お勧めします。以上をクリアして...
続きを読む

当院の考え方・「良い咬み合わせ」のために

  • その他
  • ブログ
  • 入れ歯
  • 口呼吸
  • 咬み合わせ
  • 顎関節症
明けましておめでとうございます。昨年はありがとうございました。本年も、感染対策も行い、患者様に安心してご来院いただけるよう努めてまいります。本年もよろしくお願いいたします。 また、本年も治療の実力向上・研鑽についても努めてまいります。特に「咬み合わせ」「顎関節症」に関しては、3年ほど、東京・大阪・福岡でそれぞれ30名の歯科医師を集めて、それぞれ年間10回のセミナーを開いておりました当時より...
続きを読む

北欧中心に行われている練り歯磨きを吐き出さない健康法

  • その他
  • ブログ
  • 口呼吸
1、2年前に、ためしてガッテンで、歯みがきの時、練り歯磨き(フッ素配合)を多めに使い、ゆすがない方が虫歯予防になるとの説が紹介されました。 フッ素が歯の表面に膜を貼って、虫歯になります。歯ブラシに虫歯の好発部位である歯と歯との間の接点をきれいにする効果をあまり期待できないので、虫歯に関しては、歯ブラシはフッ素配合の歯磨剤を歯に塗る道具かもしれません。ただ、フッ素を含んだ歯磨き剤をブラッシングのあ...
続きを読む

スマイルデンチャーについて

  • その他
  • 入れ歯
ノンクラスプデンチャー(ワイヤーを使わない義歯)として、スマイルデンチャーが一般に有名ですが、全体に弾力性があり、強く咬むと不安定で、そこでは余り咬めません。1~2本の小さな義歯で、かっこだけの入れ歯になることも多いです。 「入れ歯は、小さくて、金属を使わないほうがいい。」という考えを持っている方が多いようで、気持ちは分かりますが・・・。入れ歯は、そこで咬めて価値があります。ある程度の大きさと、...
続きを読む
WEB予約
お問い合わせ

ページトップへ戻る