you tube等での歯科医師のサイトについて 2022.04.25 その他 最近、you tubeでの歯科医師の情報サイトが増えました。興味を持って「どんなことを言ってるのかな?」と見ることがあります。中には、経験・勉強不足だなと感じるものもありますし、所詮、その歯科医師の意見でしかありません。一般的な医療でも、例えば、「定期的な健康診断」「抗がん剤」「手術の必要性」などについての意見も医師によって様々です。中には、SNSの意見を信じている患者さんがいて少し困ることがあります。。... 続きを読む
片山式歯科治療について,歯周病は徹底的に磨け!は片手落ち。 2022.04.11 その他口呼吸歯周病 いまから40年程前、片山恒夫先生の歯周病治療に出会いました。自費治療でしたが話題になって確か朝日新聞でも連載されていました。とにかく歯ぐきのなかの奥まで歯ブラシの毛先を届かせて徹底的に磨くのです。毎食後30分以上、1日1時間以上かけて。 そこまでやれば効果が上がることも多いです。しかし、弊害として歯ぐきを退縮させ、知覚過敏を引き起こすことも多いです。毎日1時間以上かけられますか?歯科医療はそんな単... 続きを読む
福島県の塩田博文先生 2022.04.01 その他入れ歯 色々な歯科の文献を読んでおりますが、福島県の塩田博文先生の学識、人柄に敬服致しております。1歩でも近づきたいと思います。また、大分県の河原英雄先生もすごい!です。 続きを読む
金属アレルギー 2022.04.01 その他ブログ入れ歯咬み合わせ 長年にわたり金属アレルギーの患者さんを見てきました。鑑別診断の根拠は0-リングテストでした。0-リングテストの信頼性がなくなり、パッチテストもそこの単なる皮膚反応でしかないので・・・。最近は、次のように思います。アマルガム(水銀化合物)や銅もすべての人に悪いわけではないようです。一方でセラミックのなかのジルコニアやチタン合金のインプラントも合わない人がいるようです。麻酔薬・薬なども人によって合わ... 続きを読む