問題が起きた歯だけ見て治せると思いません。 2021.12.23 インプラントお知らせその他ブログ咬み合わせ歯周病 物事には原因があります。例えばある歯が虫歯になったとします。原因は“磨けてなかったから”でしょうか?無論、“磨けてなかった”ことが最大の原因である場合もありますが、よほど汚い場合です。ある程度、磨いている人にとって(1日5分程度のブラッシング)、下の前歯の裏の付け根が1番磨きづらいのですが、そこは虫歯・歯周病になりにくいです。多くの人は、かみしめたとき下の前歯には「嚙みしめ圧」がかからないから、小さなヒ... 続きを読む
歯みがき について 2021.12.09 インプラントお知らせその他ブログ入れ歯口呼吸咬み合わせ歯周病 最近、歯みがきについての見解が変わって来ています。昔は3食後に3分以内に3分間磨きましょう。・・・でした。今は1日1回就寝前の5分程度の丁寧な力を抜いたブラッシングをお勧めします。◎虫歯対策として 虫歯好発部位である歯と歯の間の接触点直下(中学生以降)は歯ブラシではキレイに出来ないので、フロスしか効果がありません。。歯ブラシは練り歯磨きに含まれるフッ素を歯に塗る道具です。直後のうがいを少なめに。・・・... 続きを読む
安保徹先生について 2021.11.29 インプラントお知らせその他ブログ入れ歯口呼吸咬み合わせ歯周病 抗がん剤は有害無益。検診は行かない。解糖系とミトコンドリア系などに代表される主張で知られる新潟大学医学部教授であった安保徹先生は本も多く出版されて、講演会活動も活発にされていました。1度講演会からの帰りに一緒に歩いた事もあり、親近感を持っていました。「インフルエンザが流行れば、特に健康に問題がないなら、是非人混みへ行ってかかって下さい。それが免疫力を鍛えることになります。」とおっしゃってました。... 続きを読む
悪い口コミについて 2021.11.28 お知らせその他ブログ入れ歯口呼吸咬み合わせ 悪い口コミがこの所増えています。確かにこちらの言い方が大人げない所などがあったと反省しています。嚙み合わせの改善など凄く個人差が大きいですし、時間が必要です。良い口コミを見て、遠くから、あちこちの歯科医院を巡って期待されてこられても短時間で、期待通りの結果を出すのは大変です。当院は一般的な歯科医院より咬み合わせ・金属アレルギー・顎関節症・インプラントなどでの専門性を売りにしておりますので遠くか... 続きを読む