虫歯・歯周病の要因となる「口呼吸と強い嚙みしめ」について|京都市の歯医者、咬み合わせ「医療法人越久村歯科医院」

虫歯・歯周病の要因となる「口呼吸と強い嚙みしめ」について|京都市の歯医者、咬み合わせ「医療法人越久村歯科医院」

  • 075-321-4768
  • 電話受付
    9:00~13:00 / 14:30~19:00

    ※水曜・木曜・日曜・祝日 休診

新着情報

虫歯・歯周病の要因となる「口呼吸と強い嚙みしめ」について

  • 口呼吸
  • 歯周病

虫歯や歯周病にならないためには「丁寧に歯を磨くのが一番大事」だというのが一般的な考え方です。
しかし、それは一面的なものでしかありません。

 

虫歯の要因

虫歯のほとんどは、歯と歯の間(隣接面)の接触点直下にできます。
なかなか歯ブラシで磨くのはむつかしいので、フロスを通すのが効果的です。

しかし、“力”による細かいヒビが、そこにないとなかなか虫歯菌の侵入はむつかしいのです。
・・・歯と歯の間の片方に虫歯ができることが多いのは、虫歯ができる側に小さなヒビ(クラック)があったからです。

 

歯周病の要因

歯周病は歯肉の病気。つまり歯ぐきから離れたところのプラークは無関係です。
・・・歯ぐき寄り(目標、歯と歯ぐきの境目のスキマの中1ミリ)を磨くと、嫌でも全体が磨けますが。

歯周病になるのは歯と歯の間の接触点直下歯と歯ぐきの境目のスキマの中です。
・・・ですから、ほとんどの歯磨きは、あまり効果が上がっていないのです。

 

お勧めの歯磨き方法

お勧めは「1本、1本縦磨き法」です。
・・・体質・口呼吸など条件の悪い方は、ホントに頑張ってください。出来れば当院のマウスピースで口呼吸を減らしていくことも大きいと思います。
耳鼻科での鼻洗いは一時的なものです。

 

虫歯や歯周病になりやすい人・なりにくい人

虫歯も歯周病も体質(遺伝要因)によって、なり易さが大きく変わります。
・・・プラークの付きやすさも、体質と口呼吸による歯肉の乾燥で大きく変わります。

・・・遺伝要因が良好で、鼻呼吸が確立しサラサラ唾液が歯をいつも濡らしているなら、そもそも歯にあまりプラークは付きません。(付いても下の前歯の裏の生え際くらい。・・・そこは嚙みしめ圧がかからないので悪くなりにくい。)

少し極論するなら、「ほとんど歯に汚れがついてませんね。キレイです。」・・・そういう方は、遺伝要因が無く、鼻呼吸が完全で、サラサラ唾液が多く、・・・・そんなに歯を磨かないでもキレイが保持できている。

丁寧に歯を磨いているからキレイなのだ、ではないかもしれません。

そういう方が歯を失うとしたら、毎晩の嚙みしめ圧の偏在による“力”で1本・1本弱ってくることが原因でしょう。

口呼吸と噛みしめへの対策が重要です

ですから、口呼吸と強い嚙みしめ圧の偏在対策として、夜間のマウスピース使用は大きな武器となります。
ただ、どんなマウスピースでも効果があるわけではなく、微妙な定期的なメンテナンスが欠かせません。

呼吸が楽で眠りの質が良くなり、顎のずれ(顔つきの非対称)が緩和し、鼻呼吸の確立、歯の負担が減って長持ちするなどの利点を考えると、「定期的に歯のお掃除に来てください。」とは、次元の違うことだと思います。

WEB予約
お問い合わせ

ページトップへ戻る